プラスチックを食べる菌類により分解される持続可能な紙おむつ、米HIRO Technologiesが製品化

米国・テキサス州を拠点とするスタートアップ企業HIRO Technologiesが、プラスチックを食べる菌類による生分解が可能な紙おむつ「MycoDigestible Diapers」を発表しました。

埋立地で活性化するプラスチック分解菌


紙おむつは家庭から出るプラスチックごみの第1位で、埋立ごみ全体では第3位を占める一大廃棄物です。

HIRO Technologiesによると、子供1人が使用する紙おむつは約6千枚にも上りますが、それぞれが400年間も放置される運命にあり、世界で初めて作られた紙おむつが今も埋立地に埋まっている状態。

米国の埋立地には年間180億枚もの量が廃棄され、マイクロプラスチックを土壌や水中に流出させているといいます。

2021年創業のHIRO Technologiesは、こうした問題を抱えるプラスチック廃棄物を削減するための、革新的な方法を考え出しました。

同社の紙おむつ自体はごく一般的なもので、市場に出回っている他社ブランドと同じカナダの工場で作られています。違っているのは、液体に触れるまでは休眠状態にあるプラスチック分解菌が詰まった、小さなパウチが同梱されていること。

おむつ替えの際、パウチ1つをそのまま汚れたおむつに包んで捨てると、埋立地に廃棄された数週間後に菌が活性化し、菌糸体を成長させて軟質プラスチックの分解を開始。酵素を分泌してプラスチックの炭素結合を切断し、栄養豊富な土壌を作り出します。

研究レベルにとどまっていた発見を実用化


プラスチックを食べる菌が初めて発見されたのは、2011年のこと。米イェール大学の学生たちがエクアドルの熱帯雨林で採集したキノコの中に、ポリウレタンを炭素源として利用できるペスタロチオプシス・ミクロスポラPestalotiopsis microspora)が含まれていました。

嫌気性菌のため埋立地のような酸素の少ない環境で繁殖できる上、食用としても美味であるとされていますが、このような菌の活用は長らく研究室の中だけに限られてきました。

HIRO Technologiesは、これらの研究成果を消費者向け製品として実用化に成功した、初めての企業だと主張しています。

同社を創業したのは、Miki AgrawalTero Isokauppilaの2人。Agrawalは2011年にサニタリーショーツのブランドThinxを立ち上げ、大ヒットさせた連続起業家。Isokauppilaは、マッシュルームコーヒーを手掛けるFour Sigmaticの創業者でもあります。

菌類を利用した新たなソリューションは、「2024 Hygienix Innovation Award」を受賞。プラスチックに含まれる炭素を、土壌や植物の成長、そして多様な生命を支える炭素に変えられると、大きな注目を集めています。

今年初めにKickstarterのクラウドファンディング・キャンペーンで487人から計54,000ドル(約770万円)を集め、ステルスモードから脱却しました。

プラスチックの終焉はキノコから


HIRO Technologiesの最初の技術開発は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)の分解に最適化されています。

同社は、多くのプラスチックの炭素骨格は、リグニン(木材の主成分である天然ポリマー)によく似ていると説明。菌類は何百万年もかけてリグニンを分解できるように進化してきましたが、その酵素はプラスチックを分解する能力も有しているとのこと。

Isokauppilaは、「複雑な炭素素材の分解というのは、文字通りキノコのDNAに組み込まれている。当社は、キノコがすでに知っていたことを行うように、再び訓練しただけだ。プラスチックの終焉はキノコから始まると信じている」と語っています。

HIRO Technologiesは来年に向けて、家庭のバックヤードで紙おむつのコンポスト化ができるシステムづくりを進めている最中。

また、長期的な目標としては、廃棄物処理施設や埋立地の管理業者と協力して、プラスチック廃棄物全般を大規模に分解するエコシステムを構築、プラスチック分解菌の世界的なサプライヤーとなることを目指しています。

参考記事:
Hiro Diapers use plastic-eating fungi to biodegrade – Fast Company
HIRO Technologies Launches World’s First Fungi-Powered MycoDigestible Diapers
Miki Agrawal on Thinx, Hiro Technologies, and Allegations
How Mushrooms That Eat Plastic Can Help Fight Pollution | Earth.Org

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。