Framtiden
  • About
  • 運営者について
  • 掲載&取材のご依頼
  • お知らせ
  • ログイン
  • ブックマーク

Framtiden

  • 培養肉 / 培養魚
  • 代替乳製品 / 代替卵
  • 植物性食品
  • 微生物発酵
  • 代替素材
  • コラム / レポート
  • 用語集
  • シリーズ 未来の食
  • HOME
  • ニュース
  • コラム / レポート
  • シリーズ 未来の食

【シリーズ 未来の食】 第9回 その他の技術開発動向について(分子農業、昆虫食ほか)

【シリーズ 未来の食】 最終更新日:2025.01.15 第1回 世界で広がりを見せる代替プロテイン、どんな技術や製品がある?第...

2024.04.22

【シリーズ 未来の食】 第8回 微生物発酵 〜菌のはたらきを活用する生産手法を深掘り〜

【シリーズ 未来の食】 最終更新日:2024.10.01 第1回 世界で広がりを見せる代替プロテイン、どんな技術や製品がある?第...

2024.04.22

【シリーズ 未来の食】 第7回 培養肉の認可に必要なプロセスは?各国で異なる法規制と申請の流れ

【シリーズ 未来の食】 最終更新日:2024.10.01 第1回 世界で広がりを見せる代替プロテイン、どんな技術や製品がある?第...

2024.04.22

【シリーズ 未来の食】 第6回 培養肉の製品化に向けて、クリアしなければならない課題は?

【シリーズ 未来の食】 最終更新日:2024.10.01 第1回 世界で広がりを見せる代替プロテイン、どんな技術や製品がある?第...

2024.04.22

【シリーズ 未来の食】 第5回 細胞培養 〜エシカル&サステナブルな肉を生み出す新技術〜

【シリーズ 未来の食】 最終更新日:2024.10.01 第1回 世界で広がりを見せる代替プロテイン、どんな技術や製品がある?第...

2024.04.22

【シリーズ 未来の食】 第4回 植物性食品 〜日本の家庭でも身近な健康食〜

【シリーズ 未来の食】 最終更新日:2025.01.15 第1回 世界で広がりを見せる代替プロテイン、どんな技術や製品がある?第...

2024.04.22

【シリーズ 未来の食】 第3回 代替プロテイン業界の歩み、誕生から現在に至るまで

【シリーズ 未来の食】 最終更新日:2024.10.01 第1回 世界で広がりを見せる代替プロテイン、どんな技術や製品がある?第...

2024.04.22

【シリーズ 未来の食】 第2回 代替プロテインはなぜ必要?社会に与えるインパクトを解説

【シリーズ 未来の食】 最終更新日:2024.10.01 第1回 世界で広がりを見せる代替プロテイン、どんな技術や製品がある?第...

2024.04.22

【シリーズ 未来の食】 第1回 世界で広がりを見せる代替プロテイン、どんな技術や製品がある?

【はじめに】 最終更新日:2024.10.01 1960年代、第2次世界大戦後の人口増加に食料生産が追い付かなくなることが危惧さ...

2024.04.22

アーカイブ

月を選択
  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月

注目記事

  • Better Whey製品イメージ

    ネスレが精密発酵ホエイを使用したプロテインパウダー「Orgain Better Whe...

    2024.02.13

  • ハンバーガー

    米・マサチューセッツ州が代替プロテインへの関与を強化、新法で業界への...

    2024.07.26

  • ハンガリー国旗

    欧州委員会、ハンガリーの培養肉禁止案を「不当」と判断

    2024.10.27

  • 船外活動をする宇宙飛行士

    欧州宇宙機関(ESA)が宇宙での食料自給に向けて、培養肉生産の可能性を調査

    2023.11.01

  • ボウルに盛られたマッシュルーム

    ハイブランドも関心を寄せるマッシュルームレザー、米MycoWorksの開発スト...

    2023.06.02

  • お菓子

    米Voyage Foodsがカーギルと提携、持続可能なカカオフリーチョコレートの...

    2024.04.14

  • ナッツ入りチョコレート

    ソラマメから代替チョコレートを生産する英Nukoko、原料大手Döhlerとの提...

    2024.10.11

  • Impossible Beef Lite

    米Impossible Foodsが米国心臓協会(AHA)の認証を取得、心疾患のリスク低...

    2023.12.01

  • 3Dプリントした魚フィレ

    微細藻類ベースのインクを用いた3Dプリントで、培養魚のフィレ作製に成功...

    2024.08.21

新着記事

  • チョコレートクッキー

    仏Green Spot Technologies、ココアの代替となる発酵原料の拡大に向け約9...

    2025.11.18

  • Curveのロゴ

    培養肉企業Re:meatがCurveへの社名変更を実施、B2Bでのライセンス供与に注...

    2025.11.17

  • Cellibreのメンバー

    独SymriseがCellibreに出資、発酵技術に基づく香料イノベーションを食品・...

    2025.11.16

  • Uluuの創業メンバー

    オーストラリアのUluuが約16億円を調達、海藻を用いて化石燃料によらない...

    2025.11.15

  • 「The New Milk」製品イメージ

    Remilkの精密発酵ミルクがイスラエルでついに市場化、Gad Dairiesとの共同...

    2025.11.14

  • レザーの質感

    培養レザーを手掛けるオランダのQoriumが、生産拡大に向け約40億円を調達

    2025.11.13

  • 製品イメージ

    ピーカンナッツを原料とするPecanaの代替ミルク製品、ウォルマートなど全...

    2025.11.12

シリーズ 未来の食

おすすめ記事

  • フランス企業Bon VivantがVerleyに社名変更、精密発酵ホエイを米国で発売

    2025.03.31

  • 米Força Foodsがスイカの種を原料に用いた世界初の代替ミルクを発売

    2024.10.26

  • 韓国で植物性食品における「牛肉」「豚肉」などのラベル表記が禁止に

    2023.12.19

  • イスラエルの培養肉企業Ever After Foods、代替プロテインへの関与を深めるBühlerとの...

    2025.02.22

  • 「広大な牧草地は必要ない」中国のChanging Bioが微生物由来の乳製品を発表

    2023.06.07

  • The EVERY CompanyとLandish、精密発酵卵白タンパク質を配合した機能性コーヒー&ラテ...

    2024.06.17

  • 英国が昨年創設した「サンドボックス」制度、細胞性食品の安全性評価プログラムに参加...

    2025.03.14

  • 英CBI、代替プロテインを対象とした初のクライメート・ファイナンス基準を策定

    2025.05.08

  • 栄養価の豊富なマイコプロテインは持続可能なスーパーフード —VTTレポート

    2024.05.15

ボウルに盛られたマッシュルーム
代替素材

ハイブランドも関心を寄せるマッシュルームレザー、米MycoWorksの...

試験管とピペット
培養肉 / 培養魚

ニュージーランドのOpo Bioが、健康状態の良好な家畜から供給され...

テーブルに置かれた4枚の板チョコ
植物性食品

英WNWN Food Labsが、カカオも牛乳も不使用のミルクチョコレート...

朝食用パティ
微生物発酵

米Meati Foods、テクニカルデフォルトに伴い生産施設の閉鎖と大量...

タンパク質パウダー
代替乳製品 / 代替卵

英Nandi Proteinsが約1億円を調達、植物性タンパク質を変性させて...

ミルクの入ったボウル
植物性食品

ヒマワリの種子で代替脂肪を開発するオランダ企業Time-travelling...

カットされたブロックチーズ
代替乳製品 / 代替卵

オランダのWillicroftが大豆を発酵させた植物性バターを発売

菌糸体ミートのハンバーガー
微生物発酵

スイスのバイオものづくり企業Planetary、菌糸体ベーコンを手掛け...

培養牛肉
培養肉 / 培養魚

イスラエルのAleph Farms、培養牛肉で世界初の認可を取得

培養した豚肉片
培養肉 / 培養魚

角砂糖を用いたライ麦製足場で、安価でスケーラブルな培養肉生産...

バターを塗ったパン
代替乳製品 / 代替卵

米SavorがCO₂や水素から作られたバターを発売、ミシュランの星付...

ホワイトボードに貼られたタスク表
コラム / レポート

Lever VCが培養肉業界のベンチマークをまとめたホワイトペーパー...

カンヌ映画祭の様子
コラム / レポート

カンヌ国際映画祭で牛肉の提供が禁止に、CO₂排出削減に向けた施策

Eyal Shani
培養肉 / 培養魚

イスラエルで安全性認可を得たAleph Farms、培養ステーキの展開へ...

エスプレッソ
植物性食品

米Atomo Coffeeが世界初の「豆を使わないエスプレッソ」を発売

framtid | ²frạmːtiːd |
noun [determined] framtiden
future, posterity, coming generations

『Framtiden(フラムティーデン)』は、細胞農業をはじめとした、代替プロテインの最新情報をお届けする専門メディアです。

海外企業のプレスリリースや業界レポートなどから取り上げた情報を、できるだけ分かりやすくお伝えしていきます。

CATEGORIES

  • 培養肉 / 培養魚
  • 代替乳製品 / 代替卵
  • 植物性食品
  • 微生物発酵
  • 代替素材
  • コラム / レポート
  • 用語集

TAGS

製品開発 技術開発 資金調達 パートナーシップ 設備投資 事業再編 決算報告 法規制 調査報告 伝統発酵 バイオマス発酵 精密発酵 分子農業 3Dバイオプリンティング 藻類 ガス発酵 代替レザー

Framtiden
Framtiden
  • About
  • 運営者について
  • 掲載&取材のご依頼
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 Framtiden. All Rights Reserved.